毎年第2日曜日開催の千光会(坐禅会)でございますが、
例年8月はお盆行事等の為、お休みをさせて頂いております。
何卒ご了承の程お願いを致します。
※なお、次回は9月の第2日曜日(9月14日) 午前7時30分より行います。
建仁寺 教学部
毎年第2日曜日開催の千光会(坐禅会)でございますが、
例年8月はお盆行事等の為、お休みをさせて頂いております。
何卒ご了承の程お願いを致します。
※なお、次回は9月の第2日曜日(9月14日) 午前7時30分より行います。
建仁寺 教学部
2025年7月は行事のため、下記日程で写経体験を終日休止させて頂きますので
ご予定されておられました方には大変申し訳ございませんが
予めご了承いただきますようご案内申し上げます。
記
写経体験終日休止日
2025年7月
4日(金)、 5日(土)
2025年8月
7日(木)~17日(日)
大本山 建仁寺
いつも建仁寺にご参拝いただき、誠にありがとうございます。
さて、誠に心苦しいお知らせではありますが、
物価の高騰により建仁寺の伽藍維持管理費が増大すると同時に
授与品の仕入価格も上昇し
止むを得ず2024年4月1日より下記の通り拝観料および授与品の一部の価格を
改定させていただきたく運びとなりました。
謹んでここにお願いを申し上げます。
ご参拝の皆様にはご負担をおかけすることとなりますが、
何卒諸事情をご賢察いただき、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
記
改定時期:2024年4月1日
改定前 拝観料:一般 600円 中高生 300円 小学生 200円
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
改定後 拝観料:一般 800円 学生(小・中・高) 500円
※小学生未満のお子様は無料
※授与品につきましては3月より徐々に改定させていただきます。
以上
当寺院は宗教施設であり厳粛な場です。
下記の項目をご確認の上、マナーを守りご拝観くださいますようお願いいたします。
建仁寺境内に於ける禁止事項
※境内に於けるトラブル、事故について一切の責任を負いかねます。
※境内にゴミ箱はございません。必ずお持ち帰りください。
撮影に関する禁止事項
小学生の団体、グループ拝観される際の注意事項
※添乗員・教員・ガイド・ドライバーなど引率者は全て通常の拝観料が必要となります。
建仁寺御朱印帖に関しまして郵送のご依頼を近年
よく頂戴致しますが、現在御朱印帖の郵送は当山では
行っておりません。
何卒ご了承の程お願いを申し上げます。
建仁寺 庶務部
お写経とはお経の一字一字を『ほとけのおこころ』と信じて、
ご自分の心に写させていただき、私たちの心が『ほとけのこころ』に
めざめることを願いとします。
当山におきましては般若心経1巻を写経して頂いております。
ご希望の方は拝観受付にてお申し出いただければ、お写経道具一式を
お渡しさせていただきます。
お写経のご志納は2000円となります。
お写経を納められた方には当山の御朱印をお渡しさせていただきます。
なお、お写経が1時間程かかりますので、拝観終了の2時間前までには
受付をお済ませください。
どうぞよろしくお願いをいたします。
建仁寺 法務部